2011年5月21日土曜日

Djangoのデータベースアクセス(その3)

テーブルのデータを取得する方法
1.データを取得する関数の作成
sampleprj/sampleapp/views.pyにshowという関数を作成し、次のようなコードを書く
  1. # encoding: utf-8  
  2. from django.http import HttpResponse   
  3. from sampleprj.sampleapp.models import Memo  
  4. def show(request):  
  5.     memos = Memo.objects.all()  
  6.     for memo in memos:  
  7.         print memo.userid  
  8.         print memo.title  
  9.         print memo.content  
  10.     return HttpResponse('データを取得しました')  

2.URL割り当て
show関数を割り当てるURLを定義する
sampleprj/urls.pyの最後に次のコードを追加する
  1. urlpatterns += patterns('sampleprj.sampleapp',  
  2. url(r'^sampleapp/show/$''show'),  
  3. )  

これでhttp://localhost:8000/sampleapp/show/にアクセスすると、コンソールにMemoテーブル内の全てのデータが表示される

参考サイト:
クエリを生成する

2011年5月14日土曜日

Djangoのデータベースアクセス(その2)

新規データを追加する方法
ユーザが、http://localhost:8000/sampleapp/add/にアクセスした時に、前回作成したテーブルに新規にデータを追加する手順

1.アクセスする関数の作成
sampleprj/sampleapp/views.pyにaddという関数を作成し、次のようなコードを書く
  1. # encoding: utf-8  
  2. from django.http import HttpResponse  
  3. from sampleprj.sampleapp.models import Memo  
  4.   
  5. def add(request):  
  6.     memo = Memo()  
  7.     memo.userid = 1  
  8.     memo.title = 'first memo'  
  9.     memo.content = 'memo content'  
  10.     return HttpResponse('データを追加しました')  

2.URL割り当て
add関数を割り当てるURLを定義する
sampleprj/urls.pyの最後に次のコードを追加する
  1. urlpatterns += patterns('sampleprj.sampleapp',  
  2.     url(r'^sampleapp/add/$''add'),  
  3. )  

これでhttp://localhost:8000/sampleapp/add/にアクセスするとテーブルに追加される。

2011年5月7日土曜日

Djangoのデータベースアクセス(その1)

Djangoでデータベースへアクセスするためによく使う記述法のメモ
ここでは、まずテーブルを作成するまでの手順
次の例を利用する
プロジェクト名:sampleprj
アプリケーション名:sampleapp
テーブル名:Memo

データベースへのテーブル作成手順
1.モデルを定義
「sampleprj/sampleapp/models.py」に次のテーブル構成を追加
  1. from django.db import models  
  2.   
  3. class Memo(models.Model):  
  4.     userid = models.IntegerField()  
  5.     title = models.CharField(max_length=100)  
  6.     content = models.CharField(max_length=255)  
  7.     created_date = models.DateTimeField(auto_now_add=True)  
  8.     updated_date = models.DateTimeField(auto_now=True)  
テーブルの構成は、次の通り
・userid:ユーザID、整数型
・title:タイトル、文字列型、最大100文字まで
・content:内容、文字列型、最大255文字まで
・created_date:作成日時、日時型、作成日時を自動設定
・updated_date:更新日時、日時型、更新日時を自動設定

models.py編集後に「# python manage.py syncdb」を実行することで、sampleapp_Memoというテーブルが作成される

参考サイト
モデルフィールドリファレンス

2011年5月4日水曜日

Djangoエラー:Non-ASCII character views.py, but no encoding declared

エラー内容
・ページにアクセスしたときに、「Non-ASCII character '\xe3' in file views.py on line 9, but no encoding declared;」というエラーが発生し、アクセスできない

原因
・日本語をファイル内で利用したが、文字コードを宣言しなかった

対処法
・日本語を利用したファイルの1行目に次のエンコーディング宣言を追加
  1. # encoding: UTF-8  

2011年5月2日月曜日

Djangoエラー:CSRF verification failed. Request aborted.

エラー内容
・djangoで、フォームに入力した内容をPOSTしたときに、「CSRF verification failed. Request aborted.」というエラー

対処法
・「(プロジェクトフォルダ)/settings.py」のMIDLEWARE_CLASSES内に次の1行を追加
  1. 'django.middleware.csrf.CsrfResponseMiddleware',  

エラー画面

テンプレートからHTMLを読み込む手順

djangoでテンプレートからHTMLを読み込む手順

テンプレートディレクトリを追加
・「(プロジェクトディレクトリ)/settings.py」にあるTEMPLATE_DIRS = ()の中にディレクトリのパスを追加する
  1. # 追加するディレクトリ:/home/project/templates  
  2. TEMPLATE_DIRS = (  
  3. '/home/project/templates',  
  4. )  

テンプレートHTMLファイルを追加
・設定したテンプレートディレクトリ内に読み込むためのHTMLファイルを作成
例えば、'/home/project/templates/sampleapp/index.htmlを追加

views側でテンプレートを読み込む
・テンプレートを表示したいアプリケーションのviews.pyにテンプレートを読み込むコードを挿入する
  1. # 追加するアプリケーションが'/home/project/sampleapp'の場合、  
  2. # '/home/project/sampleapp/views.py'に次を追加  
  3. from django.http import HttpResponse  
  4. from django.template import Context, loader  
  5.   
  6. def index(request):  
  7.     template = loader.get_template('sampleapp/index.html')  
  8.     return HttpResponse(template.render(Context()))  

URLを設定
・「(プロジェクトディレクトリ)/urls.py」にviewを登録する
・urlpatterns = ('',)を次のように編集
  1. urlpatterns = ('',  
  2.     url(r'^sampleapp/$''project.sampleapp.views.index'),  
  3. )  

読み込みを確認
# python manage.py runserverを実行して、ブラウザでhttp://localhost:8000/sampleapp/にアクセスして表示されることを確認

参考サイト:テンプレートの利用方法

2011年5月1日日曜日

プログラムの絶対パスを取得

Pythonで実行するプログラムの絶対パスを取得する方法
  1. print __file__  

実行するプログラムの親ディレクトリを取得する方法
  1. import os  
  2. parent_dir = os.path.dirname(__file__)  

現在のディレクトリ取得

Pythonで現在のディレクトリを取得する方法

  1. from os  
  2. current_path = os.getcwd()  
  3. print current_path  

これで、プログラムを実行しているディレクトリを取得できる

eclipseで実行した場合、workspaceが返される

参考サイト:Pythonドキュメント